よく見てる宮城県のグルメ紹介You Tubeチャンネルを紹介します

こんにちは穂高透です。

You Tube見てますか?

わたしは食べ物系中心にゲーム実況とかも見ています。

そんな中でも特に宮城県のグルメ紹介チャンネルはよく見ています。

観光で宮城を訪れて動画を撮影する方もいますが、

今回はおそらく宮城県を拠点として動画を作っているチャンネルをまとめたいと思います。

minicoの旅したり呑んだり食べたり。

www.youtube.com

minicoさんが仙台を中心に飲食店を紹介するチャンネル。

時々ナレーションがあります。

動画内でテーマがあり、それに沿ったお店を数店舗紹介する形式の動画が多めです。

SHIN Channel

www.youtube.com

仙台駅中心に一人のみやソロキャンプなどの動画もあげられているチャンネル。

ナレーションはありません。

居酒屋の雰囲気が楽しめます。

yoshio.comチャンネル

www.youtube.com

ナレーションありの動画が多めです。

カフェや新しくオープンしたお店の紹介が多いです。

グルメッ子

www.youtube.com

この方は主に宮城県の県北や三陸地域中心に動画を撮影しています。

ラーメン系が多いです。

宮城県寿司商生活衛生同業組合

www.youtube.com

宮城県のお寿司屋さんの組合のチャンネル。

ナビゲーターの方が宮城県各地のお寿司屋さんの方と対話しながら

料理を紹介するスタイルになっています。

快調ちゃんねる

www.youtube.com

ナレーションありです。

今回紹介したチャンネルのなかでは一番品数を多く紹介していると思います。

また、お店の方やお客さんへのインタビューなどもあるので、

お店の雰囲気を詳しく知ることができます。

 

参考になるかはわかりませんが、

わたしが見ているチャンネルをまとめてみました。

新型コロナの感染者も宮城県では落ち着いてきたので、

これらのチャンネルで紹介されているお店にも行ってみたいです。

また気が向いたらYou Tubeチャンネル紹介記事を書きたいと思います。

 

和平フレイズ「マイグリル」で魚焼きグリルへの苦手を克服できそう

お久しぶりです、穂高透です。

ブログは全然書いてませんでしたが、You Tubeの方は時々更新してました。

チャンネル登録者が今年中に50人になったらとっても嬉しいので、

もしよかったら登録してください…!

www.youtube.com

ところでデイリーポータルZのこの記事を知っていますか?

dailyportalz.jp

これを読んだら、ライターのパリッコさんの説明が上手なこともあって、

グリさらパン欲しい!と思ってしまいました。

元々魚焼きグリルをもっと使いこなしたいと思いつつも、

洗うのが大変だという理由で全然使っていなかったので。

ところで調べてみるとグリさらパンは赤と白の2色展開でした。

あんまり色が好みじゃないな〜ということと、取っ手は必要ないかも、

と思って色々商品を調べていたら、グリさらパンを出している和平フレイズから、

マイグリルという商品を見つけました。

www.wahei.co.jp

ソルトブルーが可愛かったのでこちらを購入することに。

グリさらパンと異なり、本体とフタにわかれているので、

3wayで使用することができます。

魚を焼くときはフタを使っています。

フタには溝がついているので焼き魚などに便利です。

本体の方はお惣菜の温めに主に使っています。

まだ組み合わせての使用は試したことはありませんが、

煮物や蒸し焼きができるそうなので、

コンロもオーブンも埋まってしまった…ってときでも同時調理ができそうです!

また、アルミ製なので食品の解凍にも使えるそうです。

フタが付いているので密閉はできませんが保存容器としても使えそうですね。

マイグリルを使うようになってから、

魚焼きグリルが全然汚れないので使うときに気合を入れずに済むので助かってます。

お惣菜の揚げ物の温めもカリッとしていていい感じに仕上がります。

実際にマイグリルを使用してサンマを焼いた動画がこちらです。

www.youtube.com

もしよかったらどんな感じで使用しているのかを見てみてください。

とにかく、マイグリルを買ってからは魚焼きグリルの使用頻度も高くなってます。

せっかくなので今後はもっといろいろな料理に使ってみたいと思います。

グリさらパンより汎用性があると思うので、

他の用途にも使いたいな〜という方はマイグリルがおすすめだと思います。

 

フライパンジュウとCHOPLATEで料理が楽になったかも

こんにちは穂高透です。

しばらくブログを書かない間にうちにやってきた調理器具が2つ。

「フライパンジュウ」と「CHOPLATE」です。

jiu10.com

tent1000.com

簡単に言うと取っ手が取れてお皿になるフライパンとまな板になるお皿です。

フライパンジュウはSサイズとMサイズのセットを買いました。

f:id:hodakatoru:20210509163847j:plain

初鉄フライパンなのでちゃんと使えてるか心配です。

Mサイズは一人分のメインを作るのに、

Sサイズは目玉焼きを作るのにちょうどいいです。

f:id:hodakatoru:20210509163859j:plain

こんな感じで使いました。

焼きそばとか作って、皿に盛るのって面倒ですよね!?

フライパンジュウならひとりごはんが気楽でいいです。

洗い物も少なくなるので助かっています。

手入れは温かいうちにたわしでこすってコンロで水気を飛ばすという感じです。

本当にこれで使い方あってるのかなって感じはありますが今のところは

特に困ったことはなく使えています。

CHOPLATEの方は、果物を食べるときに便利です。

いちいち皿を出すのが面倒だったので大助かりです。

1枚しか買わなかったけど、もう1枚欲しいな〜って思っています。

f:id:hodakatoru:20210509163906j:plain

パッケージも良い。

f:id:hodakatoru:20210509163913j:plain

キウイを切って乗せて食べてます。

この2つのおかげで最近はめっきり皿を出さずに過ごしています。

そのうち動画でも紹介したいです。

 

稲田俊輔さんの「おいしいものでできている」を読みました

こんにちは穂高透です。

なんだかぼんやりしていたら全然ブログを更新していませんでした…。

YouTubeの方もネタ切れ感があり、ダラダラしていました。

そろそろ動き出すか〜という感じです。

なにかいい動画のネタがあったら教えてほしいです。

さて、タイトルの通りで、3月に出版された稲田俊輔さんの食エッセイ

「おいしいものでできている」を読みました。

 

おいしいもので できている

おいしいもので できている

 

 

稲田さんの本については過去記事でも紹介しているのでそちらも読んでみてください。

 

torukitchen.hatenablog.com

 

 

torukitchen.hatenablog.com

 「おいしいものでできている」は、稲田さんの食の原点に迫るというか、

食へのこだわりが生まれ、形成されていくきっかけについてのエピソードを

幼少期から学生時代まで、色々知ることができて興味深かったです。

それから、「エリックサウス」誕生までの経緯について触れた章もあるので、

「エリックサウス」やそこで修行した方のお店が好きな方にはおすすめです!

それに出てくる料理の描写が美味しそうで、あっという間に読めちゃいます。

レシピが載っている章もあるので試してみたいです。

イナダさんがツイッターに書かれていたことを整理して載せ直してある章もあります。

ポトフの回など。

この辺も面白いのでまとめて読みたい方は書籍の購入がおすすめです。

稲田さんの文章に惹きつけられて、スルスル読めるので、

もっと稲田さんの文章を読んでみたいと思わせてくれる一冊でした。

また稲田さんの本が出たら買いたいです。

読んだ本の紹介は今後もしていきたいと思います。

 

ブルーノのハンドブレンダーを手に入れました

こんにちは、穂高透です。

YouTubeは細々と続けています。

でも2月3月は忙しいのでまたしばらくお休みかもです。

さて、基本現金派でクレカは通販のみだったわたしでしたが、

新型コロナの影響でほとんどの支払いをクレカで済ませるようになりました。

そしたらけっこうポイントが貯まったのでブルーノのハンドブレンダーと交換しました。

f:id:hodakatoru:20210207131910j:plain

おしゃれな箱に入ってました

以前ブログにも書いたように、

ミキサーも持ってるのにハンドブレンダー必要なの?とちょっと思ったり、

 

torukitchen.hatenablog.com

 

ソレドコの記事では皆さんブラウンのハンドブレンダーを推していたりと

srdk.rakuten.jp

本当に良いのか!?と思いつつもせっかくポイントで交換できるからと

思い切って注文しました。

何度か使ってみたのですが、とても便利でした!

f:id:hodakatoru:20210207132440j:plain

中身はこんな感じでした

写真が暗いのと逆さまになっていますが…。

アタッチメントが3種類あって、左からチョッパー、ブレンダー、ホイッパーです。

チョッパーとブレンダーは使いました。

ハンドミキサーを持っているのでホイッパーを使うことはなかなかないかも…。

ブルーノのハンドブレンダーは定格時間が3分で、

わたしが持っているAmazonで激安だったハンドミキサーは15分なので、

本格的にお菓子作りに使いたいならハンドミキサーを買ったほうが良さそうです。

ブルーノのホイッパーはちょっと生クリームや卵を泡立てようかな、

くらいなら使えるかもです。

チョッパーは使ってみて、特に便利だと思いました!

このブログで以前紹介している通り今まではぶんぶんチョッパーを使って

みじん切りをしていました。

 

torukitchen.hatenablog.com

 それでも包丁でやるよりずっと楽で早かったのですが、

チョッパーでみじん切りにすると本当に瞬殺という感じです。

1回スイッチ押すだけでほぼ問題ない状態にみじん切りされています。

ぶんぶんチョッパーだと10回くらいはひもを引っ張らないといけないので、

この差はなかなか大きいと思います。

ぶんぶんチョッパーの方が導入コストは低いですが、

よく料理をするという人ならハンドブレンダーを買うのも手だと思います。

ただ、電源の問題があるので、キッチンに十分なコンセントが無くて

移動しないといけないのが面倒くさいならぶんぶんチョッパーの方が良いかもです。

ブレンダーは一度使いましたが、ジュースやポタージュに便利そうです。

カットフルーツと水で簡単にジュースが作れるので、色々試してみたいです。

ミキサーに入り切らない量でも鍋で調理できるのも便利だと思いました。

使ってみて思ったのは、ミキサーよりも使うときの心理的ハードルが低いな、

ということ。

ミキサーは使い終わったあと大きな洗い物をしないと…と思ってしまうので

ちょっと使いづらい感じがあり、実際あまり活用できていません。

ハンドブレンダーはそれぞれのアタッチメントがコンパクトで、

それほど洗い物が多いわけではないので使いやすいと思いました。

とは言え、ミキサーで無いとできないこともあるので(ゴマをペーストにするとか)

両方あるに越したことは無いと思いますが。

色々書きましたが、まとめると、わたし的には

ハンドブレンダーは2021年買ってよかったランキング暫定一位という感じです!

厳密には買っていませんが…。

調理家電はうまく活用してこれからも料理を楽しんでいきたいです。

サイゼリヤでテイクアウトしてきました

こんにちは穂高透です。

年末年始のお休みでYouTubeに動画を2つ投稿しました!

月2くらいでなにか投稿しようと思いつつ、ネタ探し中です。

スパイスの幅を広げようとフェヌグリークパウダーと

エスビーのロイヤルマサラを買ってみました。

まだ使ってないので使ったらまた感想とか何らかの形で残します。

さて、タイトルの通りなんですが、サイゼリヤでテイクアウトしてきました。

わたしは22年間サイゼリヤのない土地で暮らしてきたので、

テレビやインターネットで見たサイゼリヤにすごく憧れていました。

現在はサイゼリヤのある場所で暮らしているのですが、

サイゼリヤの売上が落ち込んでいるとのことで、

もしわたしの暮らす街のサイゼリヤが閉店したら大変だ…!

と思ったので応援のつもりでテイクアウトに行きました。

直接お店に行って紙に欲しい物を記入すればいいので難しいことはありませんでした。

わたしはサイゼリヤでは柔らか青豆の温サラダが一番好きなのですが、

この日は売り切れだったので他のものを頼みました。

f:id:hodakatoru:20210117142645j:plain

アロスティチーニと骨付きももの辛味チキン

すぐ食べるようのものは、頼んだことがなかったので

アロスティチーニと骨付きももの辛味チキンを注文しました。

やみつきスパイス、クミンの風味があって美味しい!

骨付きももの辛味チキンも辛味チキンの大きいバージョンということで

食べごたえがあって満足でした。

f:id:hodakatoru:20210117142307j:plain

冷凍の辛味チキン!

そして冷凍の辛味チキンも買ってみました!

これは革命ですよね…家でいつでも辛味チキンが食べられる…!

まだ食べていませんが少しずつ食べたいです。

f:id:hodakatoru:20210117142359j:plain

やみつきスパイスとオリーブオイル

あとこれらも買えたので試しに買ってきました!

やみつきスパイスは肉を焼いて味付けに使うといいかな。

オリーブオイルはいいやつだと思うので、

サラダやパスタに積極的に使いたいと思います。

この辺はまた動画などで紹介しようかな。

サイゼリヤに限らず、飲食店は厳しい状況だと思うので、

テイクアウトなどを積極的にしたいな〜と思いました。

女の一人飯なので大した売上にはならないかもしれませんが、

近隣の飲食店が無くなったら悲しいので、利用していこうと思います!

アジアハンター小林真樹さんの「食べ歩くインド」を読みました

お久しぶりです。

YouTubeは10本くらい動画を投稿したところでお休み中です。

また気ままに撮影したいな〜という感じです。

年末年始あたりにはまた再開するかも…?

夏頃に購入した「食べ歩くインド」を読み終えたので感想を書きたいと思います。

読み終わったのもちょっと前なのですが…。

「食べ歩くインド」は「日本の中のインド亜大陸食紀行」に続くアジアハンター代表小林真樹さんの著作です。

「日本の中のインド亜大陸食紀行」については以前このブログでも紹介しているのでそちらもチェックしてみてください。

 

torukitchen.hatenablog.com

 「日本の中のインド亜大陸食紀行」は日本でインドやネパールなどインド亜大陸の方々がどう生活しているのか、食文化についてという内容でしたが、

「食べ歩くインド」はインド全体の料理とオススメの食堂ガイドの紹介となっています。

北・東編と南・西編に分かれているためかなりのボリュームです。

北・東編のコラムではパキスタン、ネパール、バングラデシュの料理も紹介されています。

この本はとにかく情報の密度がすごいです。

読んでしまうと、インド料理は北と南に大きく分けることができて…くらいの認識しかできていなかったのが、

北なら北でも都市ごとに特徴のある料理があり、細かく分かれているということがわかります。

急激にインド料理に対する解像度が上がりすぎてしまい脳の処理が追いつかなくなってしまいました…。

用語解説や参考文献として現地のYouTubeなども取り上げられているので、

インドに行く!カレー食べたい!という方はマストで読んでおいた方が良いと思いました。

このような社会情勢ではいつ海外に旅行できるかはわからないですが…。

インドに行ったことのないわたしでも、

レストランの雰囲気を想像できる文章で、自分が旅行しているような気持ちになれました。

自分の興味のある地域の方だけでも良いので、

インド料理が好きな方は読んでみると新たな発見があると思います!

 

食べ歩くインド 北・東編

食べ歩くインド 北・東編

  • 作者:小林 真樹
  • 発売日: 2020/08/05
  • メディア: 単行本
 

 

 

食べ歩くインド 南・西編

食べ歩くインド 南・西編

  • 作者:小林 真樹
  • 発売日: 2020/08/05
  • メディア: 単行本