ひとり暮らしで大根二本をどうやって消費するか

穂高透です。

実家では祖母と両親が趣味で野菜作りをしているので、

時々両親が野菜を持ってきてくれます。

内容としては、春はじゃがいもや玉ねぎ、夏ならピーマン、なす、いんげん

秋はさつまいも、冬には大根や白菜など。

先週両親が来て、新米のひとめぼれ(祖父が米農家だった関係で手に入る)と大根二本を置いていきました。

大根、安いので寒くなってくると助かるな〜と思うものの、

ひとり暮らしには量が多く扱いづらい野菜、と思っています。

それが二本!

どうやって食べきるかかなり悩みましたが、どうにか全部調理しきったので、

どのように使ったかをまとめたいと思います。

葉っぱも少しついた状態だったので、その部分も含めて計5品になりました。

1品目:おでん

大定番ではありますが、まずは1/2本をおでんにして消費。

以前紹介した中川たまさんの旬弁当の中に出てくるおでん弁当を参考にしました。

大根は下茹でしないレシピでしたが、少し硬いかな?くらいで美味しく食べられました。

 

torukitchen.hatenablog.com

先週一週間はずっとおでんをおかずに次に書く菜飯おにぎりを食べました。

2品目:菜飯

大根の葉っぱを捨てるのももったいないので、白ごはん.comを参考に菜飯にしました。

www.sirogohan.com

白ごはん.comはレシピサイトでは一番参考にしています。

恐らく純粋に和食について書かれているレシピ本を所有していないからなんですが…。

レシピ数が料理番組のサイトなどよりは絞られているので、材料はあるけれど、

何を作るかまでは考えていない、という時に検索してみることが多いです。

そしてここからは怒涛の白ごはん.comの大根メニューの紹介という感じです笑。

3品目:ぶり大根

www.sirogohan.com

ぶりのアラを買ったことがなかったので処理がちゃんとできるか自信がなかったのですが、

割と美味しくできたと思います。

スーパーに行ったときには見切り品になったアラしか売っていなかったので、

臭みが出ないか気になりましたが、元々酒を多めに入れるレシピということもあり、大丈夫でした。

4品目:大根とさつま揚げの煮物

www.sirogohan.com

おでんを食べながら、さつま揚げ、地味だけど美味しいな〜と思ったのでこちらを。

これもお弁当にしたいと思います。

牛肉のしぐれ煮をおにぎりにする予定なのでめちゃくちゃ地味な昼食ですが。

www.sirogohan.com

5品目:豚バラ大根

www.sirogohan.com

豚肉はレシピの倍くらい入れてしまいましたが美味しくできました!

平日は料理しなくても米さえ炊いておけばすぐご飯が食べられそうです。

まあ、今日の夜牡蠣のカレーとひよこ豆のカレーを作ってしまったので、

それを食べ切らないと豚バラ大根には進めないですが…。

 

 

 

稲田俊輔さんの「人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本」を読みました

f:id:hodakatoru:20191110132324j:plain

最近サイゼリヤに行ったときの写真です

お久しぶりです。穂高透です。

週末に出かける予定が続いたのでしばらく更新できませんでした…。

カレーを作ったり食べたりもしていたのですが、今日はこちらの本の感想を書きたいと思います。

f:id:hodakatoru:20191110133255j:plain

 わたしがカレーをもっと好きになったきっかけである「エリックサウス」など幅広いジャンルの飲食店を手掛けているイナダさんの本!

絶対買う!ということで買いました!

ツイッターでのカタカナの名前の表記に馴染みがあるのでちょっと不思議な感じ。

四つの章に分かれているのですが、第一章は丸々サイゼリヤについて書かれていて、

イナダさんのサイゼリヤへの愛がものすごく伝わってきました…!

わたしはサイゼリヤの無い地域に22年間住んでいたので、

サイゼリヤというものへの憧れを長い間抱いていたのですが、

気軽に行けるようになった今ではかなり好きなファミレスになりました。

サイゼリヤの何がすごくて、どこが愛されているのかということを食のプロの観点から解き明かしていてとても興味深く読めました!

イナダさんの考えるサイゼリヤでのコース料理の注文、いつかはやってみたい…!

いつも一人でお昼にしか行かないのでハードル高めですが。

それから、わたしはあまりお店で出されたものに調味料を自分で足すことがないのですが、

サイゼリヤでそれはもったいないということがわかったので今度からはオリーブオイルやグランモラビアチーズを使っていきたいと思います!

あと、デザートも一回くらいしか食べたことがないのでそれも今度頼んでみようかな。

…という感じで一章を読み終えた時点で、

今度サイゼリヤに行くのがとっても楽しみになりました!

他のファミレスやチェーン店についての記述はサイゼリヤほどのボリュームはありませんが、

食のこの20年くらいのトレンドや変化、それに各チェーン店がどのような形で関わっていたのか、ということが読めて面白かったです。

前書きにある通り、チェーン店の楽しみ方をイナダさんがわたしたちに伝えてくれる本だと思うので、

チェーン店にいいイメージのない人ほどこの本を読んで欲しいな、と思いました。

 

人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本 (扶桑社新書)

人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本 (扶桑社新書)

  • 作者:稲田 俊輔
  • 出版社/メーカー: 扶桑社
  • 発売日: 2019/11/02
  • メディア: 新書
 

 

 

東北カレーフェスティバル2019に行ってきました!

穂高透です。

東北カレーフェスティバル2019に行ってきました!

f:id:hodakatoru:20191014225137j:plain

パンフレットです

三井アウトレットパーク仙台港で初開催されたこのイベントですが、

このブログでも何度か紹介している印度カリー子さんのトークショー

行われるということで最終日の14日に行ってきました!

台風19号の影響で12, 13日は中止になりましたが、開催されてよかったです。

 ご飯とカレーのルーの販売を分けていて、

わたしが到着した12時くらいにはご飯を買うために長蛇の列が…。

レジが2カ所しかなくて捌ききれていませんでした。

一方、ルーの方は並んでいても10人いかないくらいだったと思います。

この件については初開催なので次回以降改善されるのではないでしょうか。

お米は4種類から選ぶことができたので、わたしは職場の人のオススメのだて正夢(200円)と

いつも食べているひとめぼれ(100円)を選びました!

ライスはハーフサイズなので2つで普段のご飯1杯分くらいだと思います。

食べ比べにはちょうどいいサイズでした!

 どうにかご飯をゲットした後に、

インド風カレーパオーーンさんの豚角カレーとだて正夢を食べました!

f:id:hodakatoru:20191014225112j:plain

豚角カレー(600円)

ここで気がついたのですが、ご飯、冷たい…。

冷たくても美味しいお米でしたが、できれば暖かいご飯が食べたかったです。

次回に期待ですね。

だて正夢、初めて食べたんですが、甘くてもちもち!

お米自体が十分美味しいって感じでしたね。

カレーと合わせるよりはもっとシンプルにおにぎりとかが良さそう。

豚角カレーは大きな豚肉が食べ応えがあって満足感がありました!

次に3 FLAVOR CURRYさんの塩麹チキンカレーとひとめぼれを一緒に食べました!

f:id:hodakatoru:20191014231056j:plain

塩麹チキンカレー(400円)

ひとめぼれはいつも食べているお米なのですが、

だて正夢と比べるとあっさりしていてカレーと一緒に食べやすいと思いました。

食感もさらさらした感じだな、といつもと違うお米を食べたことで気がつきました。

塩麹チキンカレーはチキンがとっても柔らかくて、様々なスパイスを感じました!

f:id:hodakatoru:20191014232123j:plain

購入品

また、宮城県にある「にしきや」のレトルトカレーが3つで1000円で売られていたので

買ってみました。

食レポも後日したいと思います。

また、印度カリー子さんのスパイスショップでスリムスパイスを購入。

indocurry.thebase.in

仙台駅前のエスパルやジュピター、カルディを回っても買えないスパイスが

少量ずつ入っているのでお試しで買ってみました!

カレーを食べた後には印度カリー子さんのトークショーとカレー実演に参加しました。

最初はインドカレーと日本のカレーの違いなどについて司会の方とお話しし、

途中からは基本のチキンカレーを作りながら観客の方の質問に答えていらっしゃり、

カレー作りの勉強になりました!

カリー子さんのお話と実演を近くで見て、

玉ねぎの炒め方についてはまだまだ工夫が必要だと思ったので練習したいと思います。

f:id:hodakatoru:20191014233128j:plain

サインを書いていただきました!

トークショー後に少しお話をさせていただき、

持参したカリー子さんの「スパイスとカレー入門」にサインしてもらいました!

これからもこの本を読んでカレー作りに励みます!

 

日々のお弁当作りに活躍しているレシピ本を紹介します

こんにちは、穂高透です。

週末に仙台へと出掛けて、カレーパフォーマー加藤さんのこちらの記事を参考に、

仙台のアンパンマンミュージアム近くのネパール料理店「エベレスト」

(記事内ではシカールバザールとして紹介されていますが、名前が変わったようです)

に向かったところ、

その日は営業していませんでした…。

結局カレーは食べずにパルコ2のぴょんぴょん舎で冷麺を食べました。

美味しかったです。

そんなわけでブログネタのアテが外れてしまったので、

今回はわたしが日々のお弁当作りの参考にしているレシピ本を紹介したいと思います!

わたしのお弁当作りについて

今年から働き始めて、今までは学食でお昼を食べていましたが、お弁当を作ることにしました。

自炊自体は以前から好きだったことと、新入社員で定時で帰れることが多いので、

今の所それなりに継続できています。

面倒な時は冷凍食品と常備菜をちょっと詰めて終わり、みたいな感じです。

写真映えしないので載せません…笑。

冷凍ご飯を詰めていた時期もありましたが、美味しくないので、

最近は毎日0.5合炊いて朝詰めるようにしています。

夜ご飯もコメという日は一合炊くみたいな感じです。

カレーもお弁当にしようかなって考えたこともなくはないのですが、

食堂に匂いが充満することを考えてやめています…笑。

さて、そんなお弁当作りの参考にしている料理本を3冊(番外編1冊)を紹介したいと思います!

ツレヅレハナコのじぶん弁当 / ツレヅレハナコ

ツレヅレハナコのじぶん弁当

ツレヅレハナコのじぶん弁当

 

ツレヅレハナコさんのレシピ本は今のところ全部集めていて、かなり参考にしています。

簡単に作れるレシピ多めで、そんなに気合を入れてお弁当を作らなくていいんだ!

と思わせてくれた、気持ちの面での影響の大きかった本です。

おかず一品のお弁当とか、スーパーのお惣菜に一手間加えるおかずなど、

気楽に作れるものが多いので、初めてお弁当を作ろうと思っている人にオススメです。

旬弁当 / 中川たま

春夏秋冬、ぎゅっと詰めて 旬弁当

春夏秋冬、ぎゅっと詰めて 旬弁当

 

中川たまさんのレシピ本も素敵な料理が多く、写真集的に楽しんでいます。

こちらのレシピ本は春夏秋冬の季節ごとに旬の食材で日持ちするおかずの素を作り、

それをメインやサブのおかずに展開させていきます。

旬の素材は安いですし、美味しいので積極的に取り入れたいので助かります。

他にも一品で済むお弁当、お出かけのお弁当などもあり、見るだけでも楽しめるレシピ本です。

六甲かもめ食堂の野菜が美味しいお弁当

この本はとにかく品数が豊富で、日持ちの目安や保存方法も書いてあります。

メインおかずもサブおかずも魅力的なメニューが多くて作ってみたくなります。

こちらもお出かけ用のお弁当レシピもあり、幅広い場面で使えます!

番外編 食材の使い切り

食べつなぐレシピ / 按田優子

漬ける、干す、蒸すで上手に使いきる 食べつなぐレシピ

漬ける、干す、蒸すで上手に使いきる 食べつなぐレシピ

 

一人暮らしでキャベツや大根を買っても使いきれない!ということに

悩んでいましたが、こちらの本に書かれている塩漬けを試してみたら、

そんな悩みも解決してきています。

安い時にキャベツをひと玉買っておいてもしばらくもつので便利です。

今はキャベツを甘酢漬けにして、お弁当のおかずにしています。

干し野菜やお肉の塩漬けなども載っているのでいつかは試してみたいです。

 

今回はカレーのことは書けませんでしたが、

時々は普段の料理についても書いていこうと思っています。

今のところ週一更新を継続しているので、このまましばらく続けていきたいです!

来週はカレーネタで書きたいと思います!

 

カレー作りに便利な調理器具2つを紹介します

穂高透です。

今までわたしが使ってきた調理道具から、

カレー作りに便利な調理器具2つを紹介したいと思います!

無印良品 シリコーン調理スプーン

www.muji.net

スパイスカレーは炒めてから煮るという調理工程を経るのですが、

炒めから煮る、盛り付けまでこのスプーン一つでできちゃいます。

最初に玉ねぎなどを炒める時にスプーンの真ん中にくっついてしまいがちですが、

時々フライパンや鍋の縁をスプーンの柄で叩けば落ちてくるので大丈夫です。

わたしが購入した時は850円でしたが、今は値下げされて590円です。

絶対に買うことをオススメしたいアイテムです。

ミートソースなども調理しやすいです。

煮物も盛り付けまでできて便利です。

だいたいこの調理スプーン1つで大抵の炒め物・煮物はどうにかなる気がします。

無印はレトルトカレーやナンミックスなどのアイテムも豊富で楽しいですよね。

ぶんぶんチョッパーDX 

これは別にぶんぶんチョッパーでなくても、

みじん切りできる機械があればそれを使うのが断然便利で楽、というお話です。

フードプロセッサーがない、という人なら、

手動のみじん切り器はそれほど高くないので買ってもいいと思います。

玉ねぎ・しょうが・にんにくをまとめてみじん切りにしてそのまま炒められます。

もちろん他の料理を作るときも楽になるのでぜひ一つ買うといいと思います!

 

この2つはそんなに高価なものではないので気軽に購入できるので、

これからスパイスカレーを作りたいと思っている人にはオススメです!

今後も購入して便利だったものがあれば紹介したいと思います。

 

 

2019年料理雑誌のカレー特集

穂高透です。

前回の記事ではオススメレシピ本の話をしましたが、

今回は今年の夏の料理雑誌のカレー特集について書きます。

と言っても購入したのはdancyu料理通信なのでその二冊についてです。

dancyu9月号「スパイスカレーの夏」

dancyu(ダンチュウ) 2019年9月号 「スパイスカレーの夏」

dancyu(ダンチュウ) 2019年9月号 「スパイスカレーの夏」

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: プレジデント社
  • 発売日: 2019/08/06
  • メディア: 雑誌
 
オススメ度 ☆☆☆☆

カレー粉にスパイスを足して作るスパイスカレーのレシピが

載っているので初めてスパイスカレーを作ろうかなって人は

買ってみてもいいと思います!

わたしは今カレー粉を持っていないのでどうするか考え中です…笑。

簡単に作れる副菜もたくさん載っていたのでそちらは試したいです。

南インドスリランカカレーのお店の紹介も載っていて、そちらも楽しめました!

料理通信8月号

料理通信 2019年 08 月号 [雑誌]

料理通信 2019年 08 月号 [雑誌]

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: 角川春樹事務所
  • 発売日: 2019/07/05
  • メディア: 雑誌
 
 オススメ度 ☆☆☆☆

こちらはある程度スパイスの揃ってる人の方がやりやすそうです。

レシピはたくさん載っているし、スリランカ南インド、ネパール、タイカレーと

様々な国のカレーレシピが載っていて面白かったです。

第二特集のスパイスを使ったスイーツレシピも美味しそうでした。

 

今年はこの2冊を購入しましたが、

最近は毎年夏になると雑誌でカレー特集が組まれることが多いようなので、

来年の夏も楽しみです!

 

 

スパイスカレー作りにオススメのレシピ本について

穂高透です。

カレーのレシピ本は4冊持っているのですが、

今回はそれらについて紹介したいと思います。

買いすぎだと思うのでしばらくは買い控えたいと思っています…。

あ、雑誌だとdancyu料理通信を持っているので実質6冊なのか…。

dancyu.jp

r-tsushin.com

長くなるのでdancyu料理通信についてはまた次回にしたいと思います。

今回は雑誌ではないものに絞ります。

では、ざっくりと感想を書いていきたいと思います!

おもくない!ふとらない! スパイスとカレー入門 / 印度カリー子

おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門

おもくない!ふとらない!スパイスとカレー入門

 

オススメ度:☆☆☆☆☆

オススメポイント

・最低限必要なスパイスが書かれているので、無ければ他のものは省ける

・代用できるものについての記述がある

・保存方法についても触れられている

 

印度カリー子さんについては

カレーパフォーマー加藤さんがまとめていらっしゃったのでリンクを貼っておきます。

 

spicecurryevent.hatenablog.com

 

わたしが一番参考にして作っている頻度の高いレシピ本です。

わたしは元々印度カリー子さんのツイッターをフォローしていて、

最初に出たレシピ本ということで購入しました。

その後初心者向けのレシピ本を短い間隔で出版されたので、

他の本の方が良かったかも?と思うこともありましたが、

書店で立ち読みした感じだと内容に重複もありそうだったので

この一冊だけにしています。

個人的には一人暮らしということもあるので、

「ひとりぶんのスパイスカレー」も気になってはいます。

もしもどちらも発売された状態だったら、

そちらを買っていた可能性が高い気がします。

たまたまわたしは「スパイスとカレー入門」を購入しましたが、

初めてスパイスカレーを作る!という人には印度カリー子さんのレシピ本なら

自分のライフスタイルや、

料理本を読むのが得意かどうか(マンガで紹介する本もあります)を考えた上で、

どれか一冊を選んで買うのがオススメだと思います!

「ナイルレストラン」ナイル善己のやさしいインド料理 / ナイル善己 

「ナイルレストラン」ナイル善己の やさしいインド料理
 

オススメ度:☆☆☆☆

オススメポイント

南インド北インドのカレーの違いについて知ることができる

・インド料理の基礎知識が身に付く

 

カレーに興味を持ってから、初めて買ったレシピ本がこちらでした。

この本のおかげで、南北でのカレーの違いや、

インド料理にダシの概念がないことなどを知ることができて勉強になりました。

ただ、初心者が作るには揃えるスパイスが多めだったため、

なかなか作るところまでいけないことが多かったです。

読み物とインド料理の写真集と考えるとかなり満足度が高かったです。

だんだんスパイスが揃ってきたのでこのレシピにも挑戦したいです。 

南インド料理とミールス / ナイル善己

南インド料理とミールス

南インド料理とミールス

 

オススメ度:☆☆☆☆

オススメポイント

南インド料理やミールスについての知識が学べる

 

南インド料理にフォーカスしたレシピ本で、こちらも写真集的にも楽しいです。

ただ、やはり初心者には難しいかもしれないですね。

こちらのレシピもいずれ挑戦したいです!

家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理 / 香取薫

家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理

家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理

 

オススメ度:☆☆☆

オススメポイント

スリランカ料理について書かれたものとしては日本初

スリランカカレーの特徴について知ることができる

 

スリランカカレーにも興味が出たことで購入しました。

現状、スリランカ料理のレシピ本として検索して出てくるのは

こちらの本だけ?のようですね。

南インド料理とミールス」と比較しながら読むと違いがわかりやすいです。

ただ、こちらも初心者にはハードルが高いと思います…。

まとめ

・初心者は目的別に印度カリー子さんの書籍から1冊買ってみるのがオススメ

・専門的な内容の本もカレーについての知識を深めるのに役立つ

 

長々と書いてしまいましたがこんなところでしょうか!?

オススメのカレーレシピ本やwebの記事などあれば教えてください!